ちょっと待った!エレキギターを始める前に
2019/05/25
突然ですが、問題です。

今あなたの目の前には料理があります。
この料理を食べる時に必要な物が③つあります!
それは何でしょう!?
ヒント:いつも当たり前のように使っている物です。
答えは....

①料理

②食器

③食べる道具(ナイフ、フォーク、スプーン、箸など)
でした!
もしも道具が無く、熱々の料理を素手で食べると
「手にやけどを負ってしまうかもしれません」
また料理自体が無いと
「そもそも食事をすることができません」
そうすると
「最悪生命の危機に陥ってしまいます」

このようにどれか一つかけてしまうと
様々な問題が発生してしまいます。
この料理を例に、ギターについても考えてみましょう!

実はこれと同じように、エレキギターを始める時に
絶対に知っておいて欲しい、必要な物が③つ あります。
これは料理の例の様に、基本で
知っておかないと様々な問題が
引き起こされてしまいます。
実際に私はこの事を知らずに
とりあえずギターセットを購入して
「壊れたり」

「あら、なんか足りない」

なんて事をしていて
無駄なお金を使ってしまいました。
もし昔の自分に助言ができるなら
本当に言いたい事が山ほどあります・・・
ですので今回は昔の私の様に
無駄使いをしない為にも!
一歩一歩
ちょっとづつでいいので
知識を取り込んでいきましょう!
~今回のテーマ~
「エレキギターを始めるのに絶対に必要な物!!」
これを知る為にはまず
『エレキギターがどのような仕組みで音が出ているのか?』
これを理解する必要があります。
では今から③つに分けて簡単に説明いたします。
①エレキギター本体

まずはエレキギター楽器本体ですね。
この本体についている(画像の黄色い丸の部分)
これはピックアップ
と呼ばれている部品で、弦の振動を電気信号に変換しています。
※このピックアップは様々なメーカー、種類があります。
②シールドケーブル

これは①エレキギター本体(ピックアップ)からの
電気信号を(ギターアンプ)に送る配線です。
超簡単に言うと、音を送る線ですね!
③ギターアンプ

②のシールドケーブルから流れてきた電気信号を
増幅しスピーカーから音を出す機材。
エレキギターはこのギターアンプが
ないと、弦をはじく小さな音しか出ません。
エレキギターはこの『ギターアンプ』
あってこその楽器といえますね!
すごく簡略して説明しましたが、この様な③つの流れで
エレキギターという楽器が成立しています。
『エレキギターを始めるのに、最低限必要な物』
①エレキギター本体

②シールドケーブル

③ギターアンプ

全部繋げると
こんな感じ

こうやってみると
そんなに難しいものではありませんね!
ちょっとづつ覚えていきましょう!
次回の記事では
④調味料(エフェクター)って何!?
について解説していきたいと思います。
ではまた次の記事で!

追記:
でもこうやって見ると、 ギター入門セット内容物の意味が分かりますよね....
値段の参考までに!
YAMAHA エレキギター入門セット PAC-112V BL Pacifica 【VOXアンプ&小物セット】 ヤマハ パシフィカ PAC112V 入門 初心者 《+811087800》

Ibanez アイバニーズ エレキギター GIO Ibanez GRX70QA/TBB ギター入門VOXアンプセット

SELDER セルダー エレキギター ストラトキャスタータイプ ST-16/BK 初心者入門ベーシックセット